校長より
2025/04/22
校長挨拶
稲川支援学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。本校は、稲庭うどん、川連漆器といった全国的に有名な産業や伝統工芸が盛んな湯沢市稲川地区に開校し、今年度で創立39年目を迎えました。
児童生徒一人一人の障害特性や発達段階等に応じた教育を行い、自立と社会参加を目指して、心豊かでたくましく生きる人間を育成することを教育目標に掲げ、地域との交流を深め、地域と共に育ち、共に学ぶ学校づくりを推進しています。
本校では、地域に根ざしたキャリア教育の充実を図るため、本校独自のキャリア教育の指標「地域とあゆむ『いーなプラン』」を活用し、地域をテーマにした三学部のつながりある学習活動「いーなプロジェクト」を展開しています。本プロジェクトにより、児童生徒一人一人が、郷土の伝統文化や豊かな自然に関心をもち、地域社会の一員としての役割を果たすことができるよう取組を進めていきます。
稲川支援学校で学ぶ子どもたち、保護者の皆様、地域の皆様、そして私たち教職員、
稲川支援学校に関わるすべての人たちが、「幸せ」を感じられような学校でありたいと思います。「幸せ」と表現すると大げさかもしれません。稲川支援学校で子どもたちは楽しく学び、その姿を見た人が「笑顔」になったり、「心温まるような感情」を味わったりする、そのような学校でありたいと思います。
本ホームページをゆっくりとご覧いただき、本校教育活動に対するご理解とご協力を賜れば幸いに存じます。どうぞよろしくお願いいたします。
校長 佐々木 義範