いーな日記
2021/01/18
3学期始業式
1月14日(木)に3学期の始業式を行いました。冬休みを終えた児童生徒たちが体育館にそろい、元気いっぱいに3学期のスタートを切ることができました。校長先生からは「雪の事故に気をつけて生活しましょう。」「3学期の勉強も友達と協力し合いながら頑張りましょう。」というお話がありました。
また、児童生徒の発表による、2学期の思い出や3学期に向けての抱負などの発表もありました。
始業式終了後には、12月16日に行われた「第1回佐藤博司杯兼バスケットボール大会 稲川ウィンターカップ」の賞状伝達式があり、女子バスケットボール部の生徒が表彰されました。今後の活躍も期待しています。
2021/01/14
第1回 佐藤博司杯兼バスケットボール大会 稲川ウィンターカップ
12月16日(水)運動部女子バスケットボールグループの活動の一環として、『第1回 佐藤博司杯兼バスケットボール大会 稲川ウィンターカップ』を開催しました。今年度はコロナウィルス感染予防対策等のため、各種大会への参加ができませんでした。そのため、女子バスケットボールグループ内で、緊張感をもって選手同士で競い合い、バスケットボールに臨む心を育む場を設定しました。この大会では、時間内に5つのスポットからより多くシュートを決められるかを競う「シューティングコンテスト」、ドリブル、パス、シュートを一連の流れで行い、より時間をかけずに正確性を競う「スキルズチャレンジ」、そして職員と生徒が2つのチームに分かれ、チームワークを生かして、勝敗を決める「ゲーム」の3つの競技を行いました。「シューティングコンテスト」では高等部2年生の赤平梨奈さんが、「スキルズチャレンジ」では、同じく高等部2年生の佐藤愛菜さんが優勝しました。「ゲーム」では接戦の末、上記2人と中学部2年生の佐藤和花さんの属するBチームが勝利し、佐藤博司杯を獲得しました。選手たちは、ふだんの練習とは違う、より良い緊張感をもってバスケットボールに取り組みました。来年度の各種大会の勝利へ向け、今後の成長にも期待ができそうです。2021/01/06
2学期終業式
12月25日(金)に2学期の終業式を行いました。校長先生から、2学期の行事等の写真を見ながら児童生徒の頑張る様子が紹介されました。今年はコロナ禍ということもあり、さまざまな行事が中止となりましたが、代替行事でたくさん頑張る姿が見られて良かったとお話がありました。児童生徒は写真を見ながら楽しそうに校長先生のお話を聞いていました。式の後は、各学部の代表学級による発表を行いました。2学期に頑張ったことや楽しかったこと、3学期に向けての抱負などを発表しました。
2020/10/27
稲陽祭
今年度の稲陽祭は、コロナ禍の中、小学部、中学部、高等部のステージ発表に絞って行われました。テーマは、「コロナに負けないぞ!」という気持ちを込めて、「それでも 元気に 稲陽祭」。各学部の発表は、まさに元気な内容でした。小学部のステージ発表は、「今日から俺たちは・・・」と題し、いーな学校のやんちゃな男子2人が、校長先生からすてきな人になるため、「強くなる、優しくなる、仲良くなる」の3つのミッションを与えられ、様々な活動に挑む内容でした。
中学部のステージ発表は、「『はーとふるショップいーな』へようこそ」と題し、アンテナショップの「はーとふるショップいーな」で、お客様に喜んでもらえるように季節に合わせた製品のアイディアを出し合い、製作する活動をコミカルに表現した内容でした。
高等部のステージ発表は、「いーなアクションTV」と題し、ダンス発表や作業製品のPR、西馬音内盆踊り、南家佐竹太鼓さんから教えていただいた太鼓の様子、3年生の修学旅行の思い出をテレビ仕立てて伝えた内容でした。
当日は、各家庭2名までの観劇ということにさせていただき、ご不便をおかけしました。来年こそは、新型コロナウイルス感染症が収束し、多くの方々に児童生徒の学習の成果をご覧いただきたいと願っています。お忙しい中、ご来校いただき、ありがとうございました。
2020/09/02
2学期始業式
8月26日(水)に2学期始業式、続いて児童生徒の発表と賞状伝達式を行いました。始業式では、約1か月ぶりに全校児童生徒が一同にそろい、2学期の始まりにわくわくどきどきしている様子でした。児童生徒の発表では、夏休みの楽しかった思い出や、2学期に頑張りたいことなどの発表がありました。
賞状伝達式では、7月23日〜25日に行われた県南高校陸上競技大会で100メートルで優勝、200メートルで2位となった高等部3年の佐藤柚太さんが表彰されました。
2020/07/27
1学期終業式
7月22日(水)1学期終業式が行われました。校長先生がこれまで撮った各学部の授業の様子などの写真を紹介しながら、1学期の出来事や児童生徒の頑張りなどについてお話をしてくださいました。クイズを交えながらのお話だったため、児童生徒も楽しみながら聞くことができました。終業式後に各学部の代表が、1学期頑張ったことや、2学期に向けての抱負などを発表しました。
2020/04/13
入学式
4月8日(水)に入学式を行い、小学部5名、中学部9名、高等部12名の新入生を迎えました。校長先生から、「待ちに待った学校生活が始まります。みんなで力を合わせて楽しい稲川支援学校を創っていきましょう。」とお話がありました。在校生を代表して、児童生徒会会長から、「これから始まる新しい生活に不安を抱えていると思いますが、何も心配はいりません。私たちがついています。」と力強い歓迎の言葉がありました。続いて新入生の代表からは、「作業学習や部活動を頑張りたい。」という誓いの言葉がありました。新入生26名を迎え、全校児童生徒85名の稲川支援学校がスタートしました。