秋田県立稲川支援学校

創立30周年 地域とともに歩む 稲川支援学校

日記コーナー > 高等部日記

高等部日記

2020/09/25

高等部修学旅行

『ふるさとの魅力再発見!〜感じて、考えて、味わってみよう!〜』のスローガンのもと、9月17日〜18日に1泊2日の日程で高等部修学旅行に行ってきました。今年度は、コロナウイルス感染症対策のため、行き先を地元である湯沢市、横手市に変更し、また日程も縮小しての実施となりました。
 1日目は、小安のとことん山での野外炊飯、小安郷大噴湯散策を行いました。野外炊飯では、みんなで協力して火起こしをし、クラスごとに趣向を凝らしたカレー作りをしました。外で食べるカレーの味は格別でした。また、大噴湯散策では、近くで熱い煙を浴びたり、橋の上から吹き出す煙を見たりと、生徒それぞれが自然の壮大さを満喫しました。
 2日目は、横手市増田町のまんが美術館での鑑賞、増田の内蔵見学、岩崎の石孫本店味噌蔵見学、西馬音内盆踊り会館見学の中から行きたい場所を選択し、グループ別学習を行いました。たくさんの漫画原画を見たり、歴史的建造物や地域の伝統芸能に触れたりと、それぞれのグループで有意義な活動を行うことができました。
 地元での修学旅行となりましたが、生徒からは、「こんな場所があったことを知らなかった」「また、行ってみたい」との感想が聞かれ、まさに『ふるさとの魅力再発見』となった、思い出に残る修学旅行になりました。

105-s-1.jpg105-s-2.jpg105-s-3.jpg

2020/09/04

西馬音内盆踊り講習

 9月3日(木)に西馬音内盆踊り講習を行いました。羽後町の西馬音内盆踊り会館にて盆踊り保存会の藤田貞子さん、藤田良友さんの2名を招き、指導いただきました。新型コロナ感染症予防対策を行いながらの活動でしたが、足の運びや手の動きに悪戦苦闘しながらも、体験を楽しむ様子が見られました。盆踊りだけでなく、太鼓や衣装の試着、盆踊りの歴史についてのDVD視聴など様々なことを体験できました。
 盆踊り講習後には、道の駅うご「端縫いの郷」で昼食をとりました。西馬音内そばを食べ、地域の伝統芸能だけでなく、食文化にも触れる貴重な体験でした。

104-s-1.jpg104-s-2.jpg104-s-3.jpg

2020/07/22

三輪女子綱引きクラブとの交流

 7月15日(水)、様々な大会で活躍されている三輪女子綱引きクラブの方々をお迎えし、綱引き交流を行いました。綱の引き方や姿勢など、基礎的な技術を丁寧に教えていただき、その後、学級対抗綱引き大会を行いました。勝ち進む仲間たちを積極的に応援する姿も見られ、大変、盛り上がりました。今年度は、9月の総合体育大会が中止となってしまいましたが、指導していただいたことを来年度に生かすことのできる交流会となりました。

103-s-1.jpg103-s-2.jpg103-s-3.jpg

2020/07/14

絵灯ろう講習

7月1日(水)と7月8日(水)に湯沢市絵灯ろう保存会の方を講師に迎え、本校高等部2年生が絵灯ろう制作を行いました。1回目の講習では、美人画を真似て下描きをした絵に墨線を入れました。2回目の講習では、染料を使って筆で色を付けました。
 実際に絵灯ろうを作成するに当たり、筆の使い方や描き方に苦戦しながらも、グループごとに生徒一人一人が自分の役割を理解し、活動することができました。合わせて、「秋田・湯沢七夕絵どうろうまつり」の歴史や概要を調べたことで、地域の祭りや特色への関心の高まりが見られました。例年、完成した絵灯ろうは、七夕絵どうろうまつりへ出品していましたが、今年度は祭りの中止を受け、校内、学校展、学校祭等で展示する予定です。

102-s-1.jpg102-s-2.jpg102-s-3.jpg

2020/07/06

前期実習(6/8〜19)

6月8日(月)から6月19日(金)までの10日間、前期実習を行いました。今年は、新型コロナウイルス感染防止対策として、地域の事業所、施設での実習は行わず、全員校内で実習を行いました。全員が校内で実習を行う機会を好機と捉え、作業学習の充実をねらいとして各作業学習班で作業学習を行いました。各作業に必要な基本的な技術や働く上でのルールやマナーの習得の他、一通りの作業工程を全員が経験したり、作業内容や特色を知るという目的で他班の見学をしたりするなど、新しい取組も行うことができました。今回の実習で培った力を、今後の学習に生かしていきます。

101-s-1.jpg101-s-2.jpg101-s-3.jpg

2020/04/16

新入生を迎える会

 4月13日(月)に高等部で「新入生を迎える会」を行いました。最初に学部主事から高等部で目指す姿や目標、学習について話がありました。話の最後に「これから高等部41人で頑張っていきましょう」とエールを送ってもらいました。
 生徒会長の佐藤柚太さんが在校生を代表して、「私たちは、皆さんがこの稲川支援学校に来るのを心待ちにしていました。」と、新入生歓迎の言葉を述べました。
 新入生の自己紹介では、緊張した様子で、名前、出身中学校、好きなことや得意なことについて発表し、上級生も興味をもって聞いていました。
 次に、学校行事や様々な実習について上級生から紹介がありました。2年生は自分たちが考えた原稿で、運動会やうどんエキスポ、稲陽祭などの本校の特徴的な行事を紹介しました。3年生は前期・後期実習や木曜実習について紹介しました。自分たちの経験や体験をもとに、実習の態度についてショートコントを披露し、笑いありの紹介になりました。
 最後に新入生を代表して佐藤敬太さんが「先輩たちに教わって一つ一つ覚えていきたいです。」と、今後の抱負を話しました。
 新入生は、高等部のことやこれからの学習について知ることができ、これからの学校生活への期待を膨らませました。 

100-s-1.jpg100-s-2.jpg100-s-3.jpg

2020/03/06

令和2年度 秋田県立稲川支援学校 高等部普通科 合格者発表

 アイコンが表示されていませんが、×印をクリックするとご覧いただけます。

(24KB)

2020/03/04

卒業生を送る会

 2月19日(水)、卒業生を送る会がありました。3年生の皆さんに「ありがとう」「おめでとう」「がんばって」の気持ちを込めて、1・2年生で協力して準備を進めてきました。当日は、ボッチャや歌のプレゼント、フォークダンスを行いました。また、3年生からのプレゼントもありました。それぞれが仲間との素敵な時間を過ごすことができました。
 3年生の皆さんの素敵な笑顔が、卒業後もキラキラと輝き続けることを願っています。

98-s-1.jpg98-s-2.jpg98-s-3.jpg

2019/12/23

ALT交流

 12月2日(月)に1年生と2年生が、12月9日(月)に3年生がALT交流を行いました。今年度はアメリカのカリフォルニア州出身のエミリー・イエ先生がALTとして来校し、それぞれの学年と交流をしました。
 交流では、エミリー先生からアメリカの話を聞いたり、生徒たちが英語で質問をしたりしました。また、ビンゴゲームをしたり、自分たちが調べたことを紹介したりしました。短い時間でしたが、楽しく充実した時間を過ごすことができました。

97-s-1.jpg97-s-2.jpg97-s-3.jpg

2019/12/13

後期実習(11/11〜22)

 校内実習では、3つの模擬事業所で「ポリパックの結束」、「ペットボトルの洗浄、つぶし」、「ポリネックソフトのラベル張り」の仕事を行いました。資材を企業からお借りして仕事を行うことで、生徒は「失敗をしないように気を付けよう」、「頼まれた仕事をやり遂げよう」と責任感をもって仕事に臨むことができ、終わった時の達成感も大きなものとなりました。
現場実習では、一般企業12か所、福祉施設9か所の事業所に御協力いただき、就業生活や社会生活を体験してきました。初雪の季節ということで、天候に合わせて通勤方法を変更したり、防寒対策を講じたりと、必要に応じて柔軟に対応策を検討しなければならない場面もあり、実際の就業生活を知る 上でとても良い経験になりました。
生徒たちは、この10日間を通して働くことの楽しさや大変さを実感し、また一つ成長しました。

96-s-1.jpg96-s-2.jpg96-s-3.jpg

CONTENTS

ページのトップへ戻る

- Topics Board -